
機械生産でなく、精米から焼き上げまで一週間かかる為、少量しか生産が出来ませんが、昔ながらの伝統を守りながら、本物のおいしさを追求しております。 原料の御殿場産もち米を玄米の状態で購入し、自社にて精米⇒蒸し⇒杵つきを行っており、毎日の温度、湿度の変化、原材料の水分量、ガスの燃焼率により、焼き方を微調整し、高品質の商品を作り上げます。常時18種類以上のあられを取り揃えております。

![]()  | 
				![]()  | 
				![]()  | 
				![]()  | 
				||||
| 静岡県御殿場産 餅米100%使用  | 
				餅米を精米する | 餅米をよく水洗いし 水中に長時間浸す  | 
				浸した餅米を良く 水切りし蒸し機で蒸す  | 
				
![]()  | 
				![]()  | 
				![]()  | 
				![]()  | 
				||||
| 練り機で練った後、 餅つき機でつく  | 
				餅を円箱につめる | 箱に詰めた餅を 冷蔵庫にて固める  | 
				種類毎の厚さに削り、 各種の型に切断する  | 
				
![]()  | 
				![]()  | 
				![]()  | 
				![]()  | 
				||||
| 切断した生地を 乾燥する  | 
				煎り機で乾燥させた 生地を煎る  | 
				醤油・砂糖・塩等で 味付けをする  | 
				味付けし仕上がった ものを熱風にて 乾燥する  | 
				
![]()  | 
				
| 小袋に包装する | 
